« 2015年5月 | トップページ | 2015年10月 »
6月9日から三日間、名古屋港管理組合議会6月定例会が開かれました。新しいメンバーによる初議会ですが、市会選出議員が不在だった3月定例会では暫定予算だったので、今回は予算の審議も行われる議会となりました。
私は13年連続となる本会議質問を行いました。質問と回答は「20150609meikou.pdf」をダウンロード を参照してください。港湾民営化に伴う管理組合財政への影響、コンテナとバルクの戦略港湾と港湾計画との整合性、金城ふ頭とガーデンふ頭のにぎわい創出、などについて質問。河村市長のいいかげんな答弁をしかった場面では、共感のヤジも。
二つの常任委員会にも四年ぶりにそれぞれ日本共産党議員が議席をえました。高橋議員が初質問。本会議の議論と合わせて、バルク戦略港湾関連予算がゼロ計上となり破たんが明確になったと指摘しました。
三日目の「ガーデンふ頭にぎわい創出検討特別委員会」では複数議員の威力を発揮。高橋議員が幅広く質問し、山口がイタリア村跡地問題を集中的に突っ込む形でやりとりができました。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 | 31 |